企業情報
布亀置き薬ものがたり
置き薬の起源
元禄三年(1690年)、富山藩主・前田正甫公が、江戸城内で岩城三春(今の福島県)城主・秋田河内守が腹痛を起こし苦しむのを見て、常備の「反魂丹」を飲ませたところ、たちまち痛みが治まりました。これを目の当たりにした諸国の藩主たちは、その効き目に驚き、ぜひ自分たちの国でも売り広めてほしいと願いでました。そこで正甫公は、領地から出て全国どこででも商売ができる「他領商売勝手」を発布。これが「置き薬」(配置販売)の始まりとされています。
明治9年創業 薬を配って140年
布亀も富山の薬売りとして、明治9年(1876年)に初代布目亀次郎が富山県富山市四方で「布目六神堂」を創業。
富山を拠点とし、関西・新潟方面に行商をはじめました。
なんで「布亀」って名前なの?
時代は移り変わり、昭和35年、布目六神堂を改め、「布亀株式会社」を神戸市に設立。
社名は布目亀次郎から1字ずつとり、「布亀」と名付けられました。
布亀は時代に常にチャレンジ!
かつては薬の詰まった柳行李を背負い、どんな山奥にも歩いて行きましたが、布亀では昭和35年頃から自動車を導入し、近代的な富山の薬売りビジネスが急速に拡大しました。柳行李はアタッシュケースに、「懸場帳(かけばちょう)」というどんな薬がどのぐらい使われたかを記録していた帳簿は現在では端末機に。また、救急箱も機能的なプラケースや地球のエコを考えたダンボール製救急箱にと、時代に合わせ、置き薬のスタイルも変わってきました。
今では、お客様の健康をサポートするには、お薬だけでなく、こだわりの厳選食材や、サプリメントなどお客様のニーズを考えた商品を提供しています。
布亀は常に新しい取組みを行いつつも、創業から140年余り、「先用後利」の精神を貫き、お客様に対しては、
一、「健康」をお届けします
一、「笑顔」をお届けします
一、「お母様の愛情」をおとどけします
の企業理念を旨に日々弛まぬ努力を続けています。
会社沿革
1876(明治 9)年 | 初代布目亀次郎が富山県婦負郡四方町(現富山市四方)で売薬業「布目六神堂」を創業 |
---|---|
1935(昭和 10)年 | 西宮市に布目六神堂の営業所を開設 |
1960(昭和 35)年 | 資本金400万円をもって組織を改め布亀株式会社を設立。本社を神戸市生田区中山手通に置く |
1968(昭和 43)年 | 西宮市今津二葉町に本社新築移転 |
1970(昭和 45)年 | 大阪市西区に布亀ビル完成 |
1977(昭和 52)年 | 大阪市東区に布亀マンション、布亀深江橋ビル完成 |
1986(昭和 61)年 | CMソング「ヒヨコのヒヨコッコ」発表 |
1989(平成 元)年 | CI導入。新マーク、ロゴタイプ制定)(株)エイチビー他関連4社設立 |
1992(平成 4)年 | 布亀ドラッグストア&ギャラリー開設(ノボテル甲子園) |
1993(平成 5)年 | 布亀漢方薬局開設、漢方薬事業部発足 |
1995(平成 7)年 | マザーケア事業部発足 |
1997(平成 9)年 | 布亀本社第2ビル完成、健康宅配事業部発足、九州地方に営業所展開 |
1999(平成 11)年 | 四国地方に営業所展開 |
2000(平成 12)年 | マザーケア事業部改め、布亀マザーケア株式会社設立。マザーケア在宅サービス事業部発足。マザーケア在宅サービス事業所、訪問看護ステーション、ヘルパーステーション、マザーケア学院開設。健康宅配事業部を在宅サービス事業部に統合 |
2002(平成 14)年 | 関東、東海地方に営業所展開 |
2004(平成 16)年 | 通販 事業部発足 |
2008(平成 20)年 | 布亀株式会社と布亀マザーケア株式会社を合併。布亀マザーケア株式会社改め、布亀株式会社マザーケア宅配事業部設立。 |
2012(平成24)年 | マザーケア宅食事業部設立。 |
2014(平成26)年 | 家庭生活応援事業部設立。 |
2024(令和6)年 | 在宅介護サービス事業部を在宅介護サービス部に名称変更。家庭生活応援事業部を生活支援サービス部に名称変更。 |